三世代同居のリアルと工夫【家族みんなが心地よく暮らすために】
こんにちは!
キヤマデザインです。
今回は、多様化する家族のかたちの中でも増えている
"三世代同居"の住まいづくりについて、ポイントを3つご紹介!
------------------------------------------------------------------
●1. 「適度な距離感」が暮らしをうまくいかせる
・世代ごとに生活リズムも価値観も異なります。
→だからこそ「共有」と「分離」のバランスが大切。
キッチンや洗面スペースの使い方を工夫することで、
ストレスが減少します。
・来客対応や家事動線など、
住まいの使い方に「すみ分け」を意識した間取りが◎。
●2. 「役割」と「安心感」を叶える空間設計
・親世代には"見守る安心感"、子世代には"頼れる存在"としての信頼感を。
→お互いの役割が自然と生まれる住まいは、
会話や助け合いが増えやすくなります。
・玄関や収納、水まわりに"共有スペース"と"専用スペース"の切り分けを。
→それぞれの暮らしやすさが、家庭全体の調和につながります。
●3. "いま"だけでなく"将来"を見据えた設計を
・将来的な介護、子どもの成長、住み替えなど...
三世代住宅は「ライフステージの変化」に対応できる柔軟性が重要!
・バリアフリー設計や可変性のある間取りで、
長く住み継ぐことができる家に。
以上、今回は
「三世代同居のリアルと工夫。家族みんなが心地よく暮らすには?」
でした。
------------------------------------------------------------------
次回も、お客様から「信頼される」お家作りコラムをお届けします。
\住まいに関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください/
お客様の夢を実現するため、丁寧にサポートいたします!
☆キヤマデザインのお約束☆
強引な営業、ご自宅への訪問営業は行いません。
「イベントに参加したら、次の日からしつこく営業されるかも...」と、
ご心配をされる方も多いですよね。
家づくりで大切なのは、信頼関係と思いやり。
キヤマデザインでは、お客様に対する強引な営業は一切いたしません!
安心してご予約ください。
お客様一組一組に合わせての内容・お時間で、個別に対応いたします。
お好きな動画が流せるキッズスペースもありますので
ぜひお子さま連れでお越しください。
【詳細・問い合わせ先】
キヤマデザイン(KIYAMAHOME)
静岡県静岡市駿河区宮竹1-18-15-105
TEL:054-204-0090
MAIL:info@kiyama-home.net
定休日:日曜日
